彫刻家で整体師の日記– category –
-
型ができれば体がわかる
YouTubeでボクシングの元世界チャンピオン内山高志さんと元総合格闘家の大沢ケンジさんの対談を見ていたら、「構え方」でパンチが見やすくなったり見にくくなるという話をしていました。 それを聞いて「整体は型ができれば体が読めるようになる。」と習っ... -
木工科の友達のこと
ぼくは整体の勉強を始める前に職業訓練校の木工科に1年間通っていました。その時の友達が木工で開業をするとの連絡をくれました。数年前に彼が高知に移住する前に木工家の時の仲間数人で飲みにいって以来会っていないのだけど嬉しい知らせでした。彼は酒と... -
大人が喜ぶ作品と子供が作りたいもの
前職が絵描きの私は、月に2回子どもに絵画と造形を教えています。美術を初めて教えたのは大学を卒業したばかりの2001年だから、もう20年近く美術を教える仕事に携わっています。 ぼくの教室は絵を描く人がいる、工作をする人もいるし、見て遊んでいるだけ... -
お守り
7日の大きな地震の後、整体院にいくと2枚のお守りが畳の上に落ちていました。植木鉢が台から落ちて割れていたら嫌だなあと思っていたけれど、一つも落ちていなくてホッとしました。落ちていたのは二枚のお守りだけ。もしかした守ってくれたのかなー?なん... -
豚肉の塩漬けを生で食らう
いつもは豚バラ肉で塩漬け(パンチェッタ)を作るのですが、今回は肩ロースで作ってみました。パンチェッタを作り始めたのは20年ほど前で、島田雅彦氏の「ひなびたごちそう」を読んで作り始めました。燻さないベーコンみたいなもので塩とハーブをすり込ん... -
ストレッチをしても凝りが取れない理由
ストレッチをしても凝りがとれない理由は柔らかいところは良く伸びるけど硬いところは伸びないからです。 もちろん時間をかけてしっかり行えば周りから少しずつゆるんでいくけれど、人の体は動きやすいところが動きにくいところを補って効率よく働くように... -
本郷三丁目 PANDA
外食はあまりしないのですが時々食べに行くことがあります。本郷には美味しいお店が色々あるのでどこに行こうか迷ってしまいます。本郷三丁目駅から5分ほどのところにあるpandaさん。味付けがスパイシーで美味しいサンドイッチをいただくことができます。 ... -
パブロ・カザルス
整体室ではパブロ・カザルスのバッハ:無伴奏チェロ組曲(全曲)をかけています。開業したらこれをかけようと決めていました。浜田先生がマイスキーのチェロをかけていたのを聞いて自分はカザルスにしようと思ったのです。カザルスは随分前にテレビで見て知り... -
体操の動画に初めてのコメントがあった
Youtubeにアップした腸骨体操の動画にコメントがついていました。あんな地味な動画を見てコメントしてくださる人がいるとは思っていなかったので感激してしまいました。しかも痛みが取れたと喜びの体験談までいただいて感無量です。苦しみながら作った甲斐... -
Hoka one one ほかおねおね
10年ぶりにランニングシューズを買いました。HOKA ONE ONEのカーボンX2とロケットXです。初めて知ったブランドで店員さんがお勧めしてくれました。フランス発祥のブランドだそうでデザインはぱっと見で気に入りました。長時間歩くことがあって足が疲れない... -
動画編集2
https://youtu.be/tgt0V8IcJ28 動画作りも少しだけ慣れてきました。体操の解説動画を3本作ってみて手順がわかってきたので、もう少しうまいことやれるような気がします。とにかく今は動画を作ると疲れて仕方がない。絵を描いたり彫刻を作ったり、写真を撮... -
猛暑の合間に
今日は半袖だと肌寒い。連日の30℃を超える猛暑はどこに行ったのか。最高気温は21℃ほどらしい。こんなに急に下がったら寒いはずです。長袖を着てくれば良かった。秋になると気温が下がって猛暑で強張った体がゆるみ、夏の疲れが表面化します。昨日、今日と...