ブログ
-
整体職人
開業二年目の今年は、技術の幅を広げたいと考えています。 一年目は井本整体で習った中から自分が得意な技に絞って使ってきました。施術はバリエーションよりも基本の技術を使いこなす方が重要だと考えたからです。 野球でも初めは変化球をたくさん覚える... -
あけましておめでとうございます
年始は本郷の職場で迎え、職場の氏神さまの桜木神社にお参りに行き、そのあとぶらりと湯島天神、神田明神の賑わいを流し、電車で国分寺に戻って自宅のそばの氏神さまにお参りに行きました。 以前は神頼みとか占いは好きではなかったのですが、事業で成功し... -
今年もありがとうございました
開業してから初めての年末年始は仕事休みに体を整えたい人がいるかもしれないので通常営業にしました。 予約がなければ休みにしようと思っていたのですが、大晦日も年明けも予約が入ったので営業しました。 今日は予約が終わった時点で店を仕舞って本郷3丁... -
高温部分浴
https://youtu.be/mwJxjVwQM1k 部分浴は46℃以上の高温×4〜6分の短時間で温めると高い効果があります。 体の温度や硬さにはムラがあります。流れの良い場所と悪い場所があって、流れのいい場所はすぐに温まるし、悪い場所はなかなか温まりません。 お風呂に... -
整体で若さを保つ
自慢じゃないけど年齢よりも若く見られることが多いのは、整体操法のおかげです。 先日、自然派のシャンプーを買いにラクーアのオーガニックのショップに行ったら店員さんに40代に全然見えない、20代でもいけると言われたのはさすがにリップサービスだと思... -
型ができれば体がわかる
YouTubeでボクシングの元世界チャンピオン内山高志さんと元総合格闘家の大沢ケンジさんの対談を見ていたら、「構え方」でパンチが見やすくなったり見にくくなるという話をしていました。 それを聞いて「整体は型ができれば体が読めるようになる。」と習っ... -
反り腰と腰痛について
反り腰が腰痛の原因になると言う話がありますが、腰椎は本来、反りのある形が正常です。 反りがある腰は動きが良いために激しい運動で痛めることがありますが、それは体の使い方の問題で「反った形」が悪いのではありません。 体が柔軟な子どもや運動能力... -
足首の硬さと生理痛
体操や足湯で足首をゆるめると生理痛を軽減することができます。 生理とは骨盤が開いて子宮内膜が剥がれ落ちて出血が起きることです。骨盤周りの筋肉が硬く動きが悪い場合に生理痛や不正出血などのトラブルが起こります。 骨盤周りの筋肉がゆるんで、骨盤... -
脚がまっすぐになった
先日、お客様から脚がまっすぐになったと言われました。体調が良くなってきたときより嬉しそう。不調の改善はマイナスが0に戻っただけで得した感じがないけど、体型の改善は0からプラスになった感じで嬉しいですよね。 上半身の硬直から頭痛や肩こりなどの... -
正しい姿勢より、体に優しい姿勢
【正しい姿勢とは?】 姿勢を気にされている方は多いと思います。猫背が悪いとか、反り腰が良くないとか、色々聞きますよね。じゃあ正しい姿勢ってどんな姿勢でしょうか?背筋が伸びてキレイな姿勢をしているけれど腰痛、肩コリの人もいます。見た目が良け... -
健康が気になるなら、健康食品を食べるより不健康食品を控えよう
健康のために何を食べたら良いのかお悩みの方は多いと思います。健康にいい食品が色々宣伝されています。流行があるしいろんな人がいろんなことを言っていますね。先日いらした方も何種類も健康食品を注文されていました。 整体には健康のための色々な智慧... -
腰痛の原因と腰痛改善の蒸しタオルの方法
【腰痛人口2800万人】 40歳以上のおよそ40%が腰痛持ちだと言われています。人数にするとおよそ2800万人になるそうです。40代以下を含めるともっとたくさんの人が腰痛で苦しんでいるようです。ぼくも20代の半ばから整体で改善されるまで腰痛持ちでした。仕...