MENU
  • ホーム
  • はじめての方へ
  • 整体法について
  • セルフケアについて
  • 健康づくり体操教室
  • 自己紹介
  • 施術の事例
  • お客様の声
  • 料金
  • ご相談・ご予約
  • アクセス
  • ブログ
文京区 本郷 整体しの原 | 整体操法で健康な体を取り戻す
  • ホーム
  • はじめての方へ
    • はじめての方へ
    • 整体法について
    • セルフケアについて
    • セルフケアマニュアル
  • 自己紹介
  • 事例・体験談
    • 施術の事例
    • お客様の声
  • 料金
  • ご相談・ご予約
  • アクセス
  • ブログ
文京区 本郷 整体しの原 | 整体操法で健康な体を取り戻す
  • ホーム
  • はじめての方へ
    • はじめての方へ
    • 整体法について
    • セルフケアについて
    • セルフケアマニュアル
  • 自己紹介
  • 事例・体験談
    • 施術の事例
    • お客様の声
  • 料金
  • ご相談・ご予約
  • アクセス
  • ブログ
  1. ホーム
  2. 野口整体・井本整体

野口整体・井本整体– category –

  • 野口整体・井本整体

    体の硬さにも種類がある

    こんにちは。文京区の本郷整体しの原です。自然治癒力を高め、薬に頼らず健康な体を作るお手伝いをしています。優しい刺激の整体操法と、セルフケアのアドバイスをしています。 開業から4年が経ち、毎日のようにお客さまのお体に触れているうちに、体の硬...
    2024年8月27日
  • 野口整体・井本整体

    合掌行気法とは?その重要性と効果を解説

    こんにちは、東京都文京区の本郷 整体しの原です。野口整体・井本整体ベースの施術とセルフケアで、慢性的な不調の改善、健康な体作りのお手伝いをしています。今回は整体操法の訓練法の一つであり健康法でもある、合掌行気法についての記事です。 【合掌...
    2024年7月22日
  • 野口整体・井本整体

    合掌行気法のやり方:野口整体と井本整体の違い

    こんにちは、東京都文京区の本郷 整体しの原です。野口整体・井本整体ベースの施術とセルフケアで、慢性的な不調の改善、健康な体作りのお手伝いをしています。今回は整体操法の訓練法の一つの合掌行気法についての記事です。健康法としての効果もあるので...
    2024年7月22日
  • 野口整体・井本整体

    【体癖を見ない理由】体癖と人体力学

    先日、お客さまに「体癖は見ないんですか?」と聞かれましたが、ぼくは今のところ体癖は見ていません。その理由を書きます。 井本整体の道場に通っていた頃に人から聞いた話ですが、井本先生が野口晴哉氏の偉いお弟子さん3人に体癖を見てもらったところ、...
    2024年6月5日
  • 野口整体・井本整体

    マンガ活元運動

    子どものころはマンガ家になりたかった。整体法のあれこれを漫画でわかりやすく表現できないかなと思っての試作です。気が向いたときにポツポツ更新できたらなと思っています
    2024年3月11日
  • 野口整体・井本整体

    井本整体・野口整体は宗教?怪しい?

    こんにちは。文京区本郷で整体院を営んでおります整体しの原です。ぼくは井本整体に入門して井本整体を学び、自由が丘浜田整体で野口整体を学んだことをベースに整体操法をしています。 googleで検索をすると、 井本整体 怪しい 井本整体 宗教 野口整体...
    2023年9月5日
  • 野口整体・井本整体

    活元運動のこと

    【活元運動の手ごたえ】 最近、やっと活元運動がわかってきた。 活元運動は野口整体の自己療法の一つで、無意識の運動の働きを高める体操です。 手をあげたり走ったりするのは意識的な運動で、 呼吸や血流、発汗や排泄などは無意識の運動です。 この無意識...
    2023年5月5日
  • 野口整体・井本整体

    整体と氣②

    「先生は気もやるんですか?」とか「整体は気功もするんですか?」とお客様から聞かれることがあります。ぼくはもともとスピリチュアルが苦手なので自分から気の話をしたり、整体の説明をするとき気に関して話すことはほとんどありませんが、気は整体の基...
    2022年1月3日
  • 野口整体・井本整体

    整体職人

    開業二年目の今年は、技術の幅を広げたいと考えています。 一年目は井本整体で習った中から自分が得意な技に絞って使ってきました。施術はバリエーションよりも基本の技術を使いこなす方が重要だと考えたからです。 野球でも初めは変化球をたくさん覚える...
    2022年1月2日
  • 野口整体・井本整体

    操法布団

    先日お客様が「この布団お昼寝の時いいですね。」と褒めてくださいました。 施術のときに使う幅の狭いこの布団は「操法布団」と言います。体をまたいで背中の施術をするときに布団がない方が踏ん張りが効くから、幅が狭くなっている、ものだと思っています...
    2021年10月10日
  • 野口整体・井本整体

    なぜ整体が美容に効果があるのか

    「美容整体」は自分が考える整体のイメージとは違うのだけど美容の効果があるのは間違いありません。ぼくのパートナーは美容目的で施術を受けています。 整体の施術や体操で筋肉ののバランスを整えて背骨のS字カーブができると胸郭が上がってバストが上が...
    2021年8月22日
  • 野口整体・井本整体

    整体と氣①

    整体の基本は体をゆるめることと気の流れをよくすることです。体をゆるめると気の流れが良くなるし、気の流れが良くなると体がゆるみます。施術のときに気を通して体をゆるめることもあるし、手技で硬直をゆるめて気の流れを通すこともるし、同時に行って...
    2021年7月28日
12
  • menu
  • ご相談・ご予約
  • 公式LINE
  • TEL