follow us

  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube

BLOG & TOPICS

腰痛、膝痛、腎臓系の不調に効く体操

2021/08/28
セルフケア
整体しの原 代表 篠原敬典のイメージ
整体しの原 代表 篠原敬典


腰椎3番の体操は施術をする前の準備でいつもしている体操です。
腰が緩むので施術の型が決まりやすくなるからです。
この体操と腰椎5番の体操を組み合わせてやるようになってから
長年取れなかった肩甲骨の間のコリがなくなりました。

腰椎の3番は井本整体の古い本に出ている体操で「腰の動きをよくする体操」と呼ばれています。
井本整体の体操は井本先生が新しい体操を次々考案されていて色々な体操があるのですが、
古い物好きのぼくは道場で習う新しい体操よりも古い体操に魅力を感じて研究をしています。

腰椎3番は腰椎の真ん中の骨なので上下の2番、4番にも刺激を与えることができるし、
1番、5番とも連動の関係なので腰椎全体にアプローチできると考えています。

動作もシンプルで簡単なので初めて体操を習う人でも覚えやすく実践もしやすいので
初診で腰のトラブルのある方によく教えています。
整体の体操はストレッチとも筋トレともヨガとも違う独特の動きをするので
なれないとちょっと分かりにくいのですが、この体操は入門にピッタリです。

丸まって硬くなった腰を伸ばすのはなかなか難しいのですが、
この体操は1分もかからずに効果的に緩めることができます。
過労、加齢で体の動きが悪区なったと感じている方に方におすすめの体操です。

整体しの原 代表 篠原敬典のイメージ
整体しの原 代表 篠原敬典

東京造形大学彫刻科で人体の彫刻を学んだこと、卒業後に教育関係の仕事をしたこと、太極拳やブラジリアン柔術を習ったことなど、今まで自分がしてきた全てがつながると思い、井本整体で5年の修行を経て、2021年文京区本郷で整体しの原を開業しました。

ご相談・ご予約
受付中

電話・LINE・メールフォームより、体の不調についてやセルフケアのご相談、施術のご予約が可能です。